【白馬サマーキャンプ2022】白馬サマーキャンプ最終日5日目
白馬サマーキャンプ5日目、最終日です。
午前中はプロジェクトアドベンチャーを行いました!
高さ約8mの様々なアスレチックがあり、ハーネスをつけ、命綱を自分で付け替えていきます。
到着して実際にアスレチックを見た子どもたちは想像以上の高さに「最後までいけるかな?」と不安な表情を浮かべていました。
ですが、お友達同士で「がんばれ!いける!」「足をもう少し前に出したら大丈夫!」とお互いが励ましあってクリアを目指して頑張っていました。
最終日の活動ではお友達と協力したり、助け合ったりとかっこいい姿を沢山見ることができました!
帰りのバスでは「もう1泊したい!」「日が経つの早すぎ!!」と白馬サマーキャンプの終わりを惜しむ声があがっていました。
子どもたちが5日間一緒に過ごしたお友達との思い出は色濃く残っていると思います。白馬ならではの初めての経験や、楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったことのお土産話を沢山お家で聞いてあげてください。




【白馬サマーキャンプ2022】白馬サマーキャンプ4日目
今日は午後から雨予報でしたが、晴天に恵まれ、たくさん楽しい活動ができました!
午前中は木崎湖でバナナボートやスワンボートに乗りました。
バナナボートに乗る前は「ちょっとこわい…」と不安そうな子どもたちもいましたが、先に乗り終えたお友達がとびきりの笑顔で「めっちゃ楽しいで!!」と帰ってくるのを見て、ワクワクした気持ちで挑戦できていました!
湖での遊びを満喫して、真っ黒に日焼けした子どもたちがとてもたくましく見えます。
午後からは長野県の観光スポットである大王わさび農場に行きました!
わさびはどうやって育っているのか知らなかった子どもたちでしたが、「わさびって水の中で育つん!?」「ここの川はきれいで冷たいしできるんや!」と実際に見て新しい発見があったようです。
また、名物のわさびソフトクリームを食べました!
「わさびは嫌いやけどこれは食べられる!」「甘い!」と想像していた味とのギャップに驚いていました!
夜はロッジ内でスイカ割りをしました。
大盛り上がりで、見事スイカに当たったチームは手を取り合って「やった!」と喜んでいました!
明日はプロジェクトアドベンチャー!
キャンプ最終日は5日間一緒に生活を共にしたお友達と協力しながら、クリアを目指して挑戦します!




【白馬サマーキャンプ2022】白馬サマーキャンプ3日目
今日は天気も午後から雨予報が高かったため、筏作りではなく、白馬探検をしました!
午前中は少し太陽も雲の隙間から出てきたりしていたので、午前中はみんなで川遊び!
川の水を浴びて全身びしょびしょになる子どもたち。
「冷たーい!」「先生!滝に打たれるから見てて!」「オタマジャクシいたで!」と川の冷たさを感じたり、川の生き物を探してみたり、みんな川でたくさん遊び、満足そうな表情を浮かべていました。
午後からは、白馬探検です!
どこに行くのかお友達と話してみたりして行き先を考えていました。
そして、いざ出発!!
出発してすぐに雨が降ってきましたが、子どもたちは自分の目的地まで頑張って歩きます。
カナディアンビレッジの近くの駅まで探検に行きました!
駅に着くとちょうど電車がついており、「この電車初めて見る!」「白馬の電車はこういうのか!」と駅を見て回る子どもたち。
最後は白馬の道の駅です。
「お土産はこれがいいな」「これおいしそう!」と駅に売っているお土産を見てどういうものを買おうか想像を膨らませていました。
道中は四葉のクローバーを見つけたり、昆虫の自販機を見つけたりといろいろな発見をして探検を楽しんでおりました。
明日は筏作りの予定です。
全力でたのしみましょう!




【白馬サマーキャンプ2022】白馬サマーキャンプ2日目
今日はトレッキングをしました!
「寒いかな?」「ゆき見れるかな」とワクワクしている様子でした。
天気は曇りで出発!
経験者のお友だちは、「去年より涼しいかも!」「暑くないから、登りやすい!」と慣れた様子で登る子どもたち。今年初参加の子どもたちもそれにつられ、しっかりと登っていきます。
疲れた様子も見せることもありましたが、自分の力でみんな白馬大雪渓に到着!!
「少し寒いかも!」「雪まであと少しやな!」と雪に近づいたことを実感した子どもたち。
お昼頃に降ったり止んだりの小雨もありましたが、お昼ご飯をたべ、みんなが待ちに待った雪を見に行きます!「雪あるかな…」「雪合戦したい!」と目をキラキラさせていました。
少し歩いて雪を見つけ「雪や!」とおおはしゃぎ。
帰りは雨が降ってきましたが、みんな一歩一歩しっかりと歩き、無事に下山することが出来ました。
明日は筏作りです。
ミーティングで考えた筏の案を試してみて、実際に浮くのかやってみたり、湖で水遊びをして楽しもう!




【白馬サマーキャンプ2022】白馬サマーキャンプ初日
白馬初日!
バスの中では、「白馬のルール」を確認!!
どんな活動をするのかなど、経験者たちが一緒になって説明をしてくれたり、お友だちと「楽しみなこと」「何がしたいのか」などを和気あいあいと話したりしていました。
ロッジに着き、リーダーたちに「5日間お願いします!!」と元気に挨拶をしました。
夜ご飯とお風呂を済ませて、つぎは星の観察です!!
観察した場所は、「白馬村スキージャンプ台」のふもとで星の観察をしました。
バスで観察場所に向かう間リーダーが「今から行くジャンプ台は、オリンピックで使われた場所やぞー」と教えてもらい、子どもたちは「そんなところで星が見れるの!?」と大はしゃぎ。
星が綺麗に見える双眼鏡も貸してもらって、見えている星を「綺麗〜」と眺める子どもたち。
星の観察は「星の博士」が沢山の事を教えてくれます。
「ひしゃくを持って、水をすくったら星が見えるよ!」「織姫星は0等星と言って、とても明るく光ってる星なんだよ!」など沢山教えてもらいました。
子どもたちは、「水をすくった先に?わ!あった!!」「彦星はどこなんやろ…?」星に関して色々な疑問が出てきて、星の博士に、質問をします。「彦星はどこにいるんですか?」「金星はどこにあるの?」「流れ星は見れますか??」その質問に答えてもらいます。
「そうなんや、」「あっちみたら分かるのか!」と真剣な表情をみえせくれました。
大きな望遠鏡で月も見せてもらいました。「月近い!!」「こんな感じなんやぁ」と感心している様子でした。
星の観察が終わりバスの中では「流れ星見えた!!」と数人のお友だちが教えてくれました。
「楽しかったな!!」「星の博士のお話好き!」「やっぱり織姫星が綺麗やねんなぁ」とお友だち同士で楽しく話していました。
2日目はトレッキングです!
元気にみんなで頑張りましょう!!



