白馬サマーキャンプ

17クラブ,イベント,白馬,キャンプ,クラブ活動,スポーツ,衣笠,クラブ,ピアノ,京都市,北区,ビーンズ,スプラウツ,小学生,実体験型クラブ,English,英語,囲碁,実験,科学,バトン,稲垣バトントワリング,GENESIS,稲垣正司,キングダンシング,ハピスマダンス,ダンス,剣道,コカリナ,新空手,KSS健生館,スイミング,スイトピア,手芸,サバイバル,大森キャンプ場,生きる力,釣り,バレエ,有馬バレエ,ビーンズ祭,キッズバイクスクール,バイク,トライアルバイク,小玉絵里加,放課後クラブ,送迎バス,音楽,総合学習,衣笠ビーンズ50

【白馬サマーキャンプ2024】白馬サマーキャンプ最終日5日目

白馬サマーキャンプ最終日!
プロジェクトアドベンチャーをしました!
おそよ8mの木の上でのアスレチックです。
「1番楽しみにしてた!」と楽しそうに、話す子どもたち。
器具をつけて、命綱を自分で付け替えるアスレチックなので自分で自分を守らないといけないと聞いて真剣な表情で取り組んでいました。
「後ろにいるから大丈夫!」「もっと前に足出して!」とお友だちと声を掛け合いながら進んで、最後は100mもの長さがあるジップラインを楽しみました!
「わぁー!気持ちいい!」と最高の笑顔を見せてくれました。
その後、ロッジで昼食を食べ、最後はお世話になったリーダーたちに挨拶をして、バスで児童館に向かっています。
親元を離れてのお友だちとの関わりを通して5日間の間にぐんと成長した子どもたち。
子どもたちが帰ったらご家庭で沢山お話を聞いてあげてください。

【白馬サマーキャンプ2024】白馬サマーキャンプ4日目

今日は筏作りをしました!
事前ミーティングで「こんな材料を使いたい」「筏を浮かべるためには、これが必要ちゃう?」とチームのみんなで沢山話し合い自分たちの作りたい筏の材料を決めました。

用意した材料を使って筏作りを頑張る子どもたち。
作業を進める中で用意した材料だけではうまくいかず「もっとこうした方が良いんじゃない」と他のチームからたりない材料を借りてみんな上手に筏を完成させることが出来ました。
各チームのみんなで協力しそれぞれ素敵な筏が完成しました。


お昼ご飯を食べ、いよいよ筏を浮かべます。

「浮かぶかな??」「全員乗ってもしずまいかな」とドキドキの様子でした。

みんなの作った筏は全て浮かび、「やったー!浮かんだ!」と大満足な表情を見せてくれました!!
自分たちが相談して実際に作った筏でいっぱい遊びました。

明日は、最終日!
みんなで明日も楽しみましょう!

【白馬サマーキャンプ2024】白馬サマーキャンプ3日目

白馬サマーキャンプ3日目!
今日はグループ活動を行いました。
白馬チーム、ライピヨチーム、長野チームに分かれて活動を行います。


「白馬チーム」
 ロッジから徒歩で向かいました。途中で会った地元の人に道を聞いて目的地に到着することができました。
 リフトの乗り場所や、券の購入方法が分からず「誰かに聞いてみよう!」と案が出て、子どもたち自身で職員の方に声をかけていました。
 いざ、ゴンドラに乗ると「たかーい!」と大はしゃぎする子どもたち。また、途中で動物を見ることができ、大喜びしている様子でした。
ゴンドラを降り、展望台で景色をみました。
「めっちゃきれい!」「トレッキングした山見えるかな??」「すずしい!京都と違う!」と友だち同士で楽しくお話していました。
次は、リフトにのり頂上を目指します。
リフトが苦手なお友だちに、「大丈夫!みんな居るよ!」「一緒に行きたいから行こうよ!」と励まし合いました。
 頂上に着き、「雲が近くにある」「こんな景色見たことないかも…」と目の前の景色に圧倒されている様子でした。
お昼ご飯を食べリフトで降り、みんなが待ちに待ったソフトクリームを食べました。
ロッジに帰り、楽しかったことや初めて知れたことなどを嬉しそうにお話していました。

「ライピヨチーム」
大王わさび農場に行きました。
わさび農場に向かうバスの乗り方が分からず、バスの運転手にチケットの買い方を教えてもらい、無事目的地に到着することが出来ました。
わさび農場では、みんなでわさびソフトを食べたり、名水百選の湧水を飲んだりとわさび農場を楽しみました。
わさび農場の水は、とてもきれいで「すごいきれい!」「めっちゃ冷たい!」と大興奮の子どもたち。
帰りも電車で白馬駅まで帰りましたが、切符の買い方や値段が分からず、苦戦するすがたも見られました。
みんな最後まで白馬探検をやりきることが出来、大満足の一日でした。

「ハッピーチーム」
安曇野公園に着きました!!
安曇野公園はとても広く、散策をして安曇野公園を見ていきました。いろいろな遊べる場所があり、見つけたものは全て遊び楽しんでいました。また猿も何匹かおり、「みて!猿がいる!」「親子でいるで!」と野生の猿がおり、興奮する子どもたち。
昼食後は池があり、みんな気持ち良さそうに過ごしておりました。
帰りには「最後にマシュマロドームでもう一回遊びたい!」と最後まで楽しみ、みんな楽しく活動していました。

明日は、筏作りに挑戦します!
明日も一日頑張りましょう!

【白馬サマーキャンプ2024】白馬サマーキャンプ2日目

白馬サマーキャンプ2日目
北アルプスを代表する白馬岳にトレッキングに行きました!
足場が悪い凸凹道を自分たちの力で一生懸命登る子どもたち。
今年はきく組のお友達もトレッキングに挑戦!
小学生のお友達が、「大丈夫?」「ちょっと休憩してから行こうか」と優しく声をかけてくれる姿が見られました。
ゴールを目指すペースは、様々ですが、無事にみんなでゴールをすることができました。
「やったー!ゴールや!」「みんなお疲れ!」とお互いにゴールできたことをたたえ合う子どもたち。
トレッキング途中、綺麗な湧き水を見つけたり、川でタオルを濡らして涼んだりと、いろんな体験ができました。
年中組から5年生のみんなで達成できて、みんな大きな達成感を味わうことができました。

明日は、グループ活動です。
明日もみんなで元気に活動しましょう!

【白馬サマーキャンプ2024】白馬サマーキャンプ初日

白馬サマーキャンプ初日!

バスの中ではみんなでキャンプ中のルールを確認したり、楽しみにしている活動について話しました!
みんなが「楽しい!」「最高の思い出になった!」と思って帰れるように、ルールを守って楽しもう!とみんなの目標が決まりました。
昨年度も来てくれていたお友だちが、経験したことを話してくれたことでよりワクワクした表情になった子どもたち。
バスの中でお昼ご飯やおやつを食べたりしながら時間を共にすることで、はやくも学年の違うお友だちとも仲良くなっていました!
ロッジに着き、リーダーたちに「今日から5日間よろしくお願いします!!」と元気に挨拶をしました!

みんなで自分たちの荷物を運び込み、夜ご飯を食べお風呂に入りました!

今から星の観察です!
あいにくの雨模様ですが、星博士がロッジまで来てくれて星座や星のことをたくさん教えてくれます!

明日はトレッキングです!
みんなで手を取り合ってゴールを目指して頑張りましょう!!

白馬サマーキャンプ2023 活動報告

白馬サマーキャンプ2022 活動報告

白馬サマーキャンプ2021 活動報告

Copyright(C) 衣笠ビーンズ All Rights Reserved. 
pagetop