お子さまブログ♬

保育施設,京都市,右京区,小規模,小規模保育事業所,定員19名,水色の制服の保育園,ワンピース制服の園,天神川,西京極幼稚園,太秦幼稚園,衣笠こども園,衣笠幼稚園,トランス脂肪酸なし給食,給食充実園,手作りおやつ,ビル1階の保育施設,自園調理,アイクレオ使用,施設が綺麗,少人数,黄緑の帽子,床暖のある園,日田天領水使用園,生後57日から,荷物の少ない園,オムツを園で処理,離乳食販売,朝食提供,夕食提供,モイストヒーリング対応,AED設置園,予薬可能園,バス遠足,京都市認可,エデュケア,

 2023年1月6日~

令和4年度 桜満開・お子さまの笑顔満開

令和4年度の卒園式が終わって、もう1週間が経ちました。令和4年度の保育生活も本日で最後になりました。天神川の桜も最終日ということを知ってか、満開を迎えました。毎日、子どもたちと天神川をお散歩をしていると、多くの方が桜を見に来られています。
遠方からもこの天神川の桜を見に来られる方が多い中、こうして毎日、桜の咲く様子を見る事ができる、園がこの場所にMIGNONがあってよかったと改めて実感しますね。こうして、子どもたちと桜を見ると入園、進級されて1年が経つのはあっという間にですね。今回はその成長を文章にしたためながら、今年度のブログを締めくくらせていただきます。           

ことり組のお子さま・・・お子さま一人ひとりが入園された日の事、時期はそれぞれ異なりますが、私達職員は昨日のことのように覚えています。卒園されるまで、園で経験されたこと、お友だちとの関わり中で、自分の思い通りにはいかないことも多くあることを人生の宝物としてこの先の長い人生を歩んでいかれることを楽しみにしています。保護者の方は不安もあるかと思いますが、私達はMIGNONの子どもたちは親ばかと言われるかもしれませんが、世界一のお子さまだと思っています。

ひよこ組のお子さま・・・この1年は園でもご家庭でも難しい時期・デリケートな時期でしたね。しかし、安心してください。この時期があって、私達は大人になりましたよね。そうです。誰もが通る時期なのですよ。そして、いやいや期も大変ですが、私達はこの時期のお子さまのおしゃべりが一番かわいいと思っています。言いたいけれど、ちょっと一字抜けていたり、間違う単語や文章、そして、どこで覚えたかは謎な大人びた会話に何度びっくりしたことでしょうか。4月からはMIGNONで1番のお兄さん、お姉さになりますね。様々な壁にあたることもありますが、お子さまの力を信じて、暖かく見守っていきたいと思います。

つぼみ組のお子さま・・・入園された当初は何をしてもかわいいお子さまたちでしたが、歩けるようになったり、言葉が話せるようになったりと成長は著しい時期でもあり、赤ちゃんらしさがなくなっていき、ちょっぴり寂しい時期でもありました。つぼみのお子さまの成長の幅は無限に広がっています。これからも、その成長を楽しみにしております。

最後に・・・今年度も無事に保育を終了することが出来ました。私達がこうしてお子さまを毎日保育できるのは、保護者のみなさまのご理解・ご協力があるからこそだと思います。また、世間では保育現場での悲しい事故や問題が多く起きている中で、不安もたくさんあったと思います。その中で、毎日お子さまを預けていただき、本当にありがとうございました。進級されるお子さま、卒園されるお子さま、退園されるお子さま、様々なお子さまがおられますが、全ての空がつながっているように、園とお子さま、保護者の方の心はいつもでも繋がっていると思っておりますので、これからのお子さまの成長と保護者のみなさまのご多幸を職員一同願っております。本当に1年間ありがとうございました。

令和4年度☆卒園式

お天気が雨かな?と心配されていた卒園式。
子ども達の思いも届いて、雨があがり、桜も満開に近づいてきた中、無事卒園式が行われました!!

素敵なお洋服を着て登園する子ども達。
とても、可愛い姿かっこいい姿でしたね。
玄関をあけると、笑顔が素敵な子ども達7人と先生の写真・子ども達が作った素敵な虹でお出迎え✨✨

いつもと違う雰囲気に子ども達も緊張しての卒園式スタートです。
まず、入園してから今までの子ども達の成長した姿を思い出の動画にしたものをみんなで観ましたよ!
こんなに大きくなった子ども達の姿をお家の人にもみてもらって、お家の人も涙をこぼしておられましたね。
先生たちも、一人ひとりの姿を思い浮かべながら思い出を振り返っていました。

その後は、いよいよ卒園証書授与☆彡
卒園式まで、お家の人にかっこいい姿をみてほしくて練習してきましたね!
緊張する中でも、名前を呼ばれたら「はい!」と返事したり、緊張して返事ができなくても、証書を貰うと、「ありがとう」の気持ちを全員がしっかり言えましたね(*^^*)
こんなに小さくても、しっかりお兄さんお姉さんの姿をみせてくれました☆

練習してきた事を頑張った後は、先生たちからのプレゼント♡
思い出のアルバムに、原田先生の手作りお菓子✨
1ぺージ1ページめくって真剣にアルバムをみていましたね!!

最後には、お家の人に感謝の気持ちをこめて・・・♡
子どもたち7人からサプライズプレゼントをしましたよ!!
素敵なプレゼント喜んでもらえて、素敵な歌も披露できてよかったね(*^^*)♡


入園してから卒園式まで・・・
寂しくて泣いたこともたくさんありました。
お友だちの存在を知り、ケンカして怒ったり泣いたりしたこともありましたが、
お友だちと遊ぶことが好きになりましたね。
一人ではできなかったことも、たくさんの事を経験して自分でできるようになりました。
自信がなかった事も自信が少しずつついて、チャレンジしたい気持ちも持てるようになりました。
たくさんの事が子ども達一人ひとりにとって大きな成長となりましたね!!

これからまた新しい園生活がはじまります。
みんなで作った素敵な虹のように・・・
お友だちを大切に♡
希望や期待、自信をもって♡
次のステップにすすんでくださいね(*^^*)

ご卒園おめでとうございます✨✨


写真館☆

天神川のジンチョウゲ、ユキヤナギが咲き、春の訪れを感じる今日この頃。
進級、卒園が間近に迫り、子ども達は期待を持ってすごし、少し背伸びをしている姿がよく見られるようになりました。
成長してきたことを喜びつつ、少し寂しい気持ちがしているのですが・・・保護者の皆様も同じように感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今週は、最近の姿で、素敵な姿を写真館のように載せたいと思います。
写真から、お子さまの思い、成長の様子を感じていただけたら・・・と思います。

いかがでしたか?
日常の中の子どもの自然な姿を見ていただけたのではないでしょうか?
進級、卒園まで残すところ、あと10日。
日々の生活を大切にしながら、お子さまに寄り添い、そして保護者の皆様と共感しながら、しっかりと保育をしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします♡

お弁当を持ってピクニック☆

昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれますね。

 3月8日にことり組さんはお弁当を持って梅小路公園へお散歩に行きました。
 前日にお弁当を持って公園に行くよ~!と伝えていたからか、朝から楽しみにしていた子どもたち(^^♪
 「お弁当楽しみ~」「何入っているのかな?」と言っていました。
 そんなワクワクした気持ちでコアラバスに乗って、梅小路公園に出発しました!


 公園に着いてまず、大きい滑り台で遊びました。

 大好きな滑り台に大興奮!!楽しそうに笑いながら滑っていました(´艸`*)
 いろんな園のお友だちもたくさん遊びに来ていましたが、きちんと順番を守りながら待っていました。又、仲のいいお友だちとくっつきながら滑っている子ども達もいて、とても可愛かったです(*^▽^*)

 大きい滑り台で遊んだ後、公園の中を散策しに行きました。

 暖かくなってきたからか、ピンクや白の梅の花や菜の花がキレイに咲いて、子どもたちも興味津々🌸
 近くで花を観察してみたり、香りを楽しんだり、落ちている花を拾ったりして楽しんでいました。
 「いい匂いした!」「ピンク色の花!可愛い♡♡」「見て!落ちていたお花拾った!」といっぱい教えてもらったり、見せてもらったりしてくれました(●´ω`●)

 菜の花を見た後、芝生でシャボン玉も楽しみました! 

 園でシャボン玉をするのは久しぶりだったけれど、みんな上手に出来ていました。
 大きいシャボン玉を作ろうと優しく息を吹いたりしている子ども達やたくさんシャボン玉を作ろうと頑張っている子ども達の姿が見られました。又、自分が作ったシャボン玉を追いかけたりしている姿もありました!
 カップに入ったシャボン玉の液が無くなると「もう一回!」「入れて!」と言うほどシャボン玉を楽しみました。
 楽しかったのが伝わってきますね(*^^)

 たくさん遊んで後は待ちに待ったお弁当の時間!!

 原田先生が作ってくれた手作りお弁当を見て子どもたちは大喜び♪
 子どもたちが好きなおにぎりに唐揚げ、リンゴ…!
 口いっぱいにほうばっては、ニヤニヤ…(・∀・´)!
 幸せそうな表情が見られました!
 「これおいしいよ!」「うさぎのリンゴかわいい♡」とおしゃべりをしながら、楽しい時間を過ごせました。

 帰っている時、「また、お弁当を持って公園に行きたいね!」「梅小路公園つぎも行こう!」と、話している姿が見られました。

 今回のピクニックが、子どもたちにとって素敵な思い出となって本当に良かったです。
 ことり組さんとして過ごす最後の日まで、一日一日を大切にし、たくさんの思い出を作っていきたいと思います!

ひな祭り会

 今年度もあとわずかとなりました。
この一年で、一人ひとりのペースで大きくたくましく成長した姿に嬉しさを感じている今日この頃です。
ひな祭りも近づき、毎朝「ひなまつり」の歌を、大きな声で歌い「ひなまつり」の歌は歌いたいとリクエストが出ることもある人気の歌でした。

保育園の手作りのひな壇を見て、お内裏様、お雛様だけでなく、三人官女、五人囃子、左大臣、右大臣だって知っています。お雛様を指さして「これは?」と聞かれて「おひなさま」と答えるたどたどしい言い方は、かわいくて微笑んでしまいます。

そんな楽しみな、ひな祭り会が今日、保育園で行われました。


 はじめに登場したのは誰もいないひな壇です。ここに来るのは誰かなと思ったらミニョンのお友だち。
「出ておいで~」のかけ声で次々と出てきます。どんどん雛飾りが出来ていくので皆、盛り上がります。
最後、出来上がった雛飾りに、ことり組さんたちが作った新聞紙で出来た手作りちらし寿司を食べてもらおうと横に置きました。
色画用紙で作ったサーモンや卵も乗せてありましたよ。

 次は楽しみにしていた、ひな祭り給食です。

きれいな色どりの、ちらし寿司を近くで見せてもらい、身を乗り出して見ていたり、ついつい手でさわってみたくなったりしていました。
この後、取り分けていただきました。

献立は、ちらし寿司、澄まし汁、かぼちゃのサラダ、キャベツとちくわ炒め、ミートボールの甘酢野菜あんかけ、桃です。

いつも美味しい給食ですが、今日はひな祭り給食で特別感があります。
皆、何度もおかわりをして、モリモリ食べました。

 お昼寝が終わってからは、ひな祭りケーキとイチゴのカルピスのジュースをいただきました。お皿やコップも春らしいかわいい絵柄です。「こんなにかわいいお皿だよ」と見せると、さらにワクワクです。

ことり組さんは自分たちでスポンジケーキをトングで取って、イチゴやラムネをトッピングしてホイップクリームを絞って飾りつけました。

もちろん、おやつもおかわりをして今日も大満足の一日でした。

 子ども達の成長をみんなでお祝いした、ひな祭り会も楽しい思い出となりました。

春もそこまで来ていますね。今のクラスで過ごすのもあとわずかになりました。進級を心待ちにしながら楽しく過ごしたいと思います。

2月の食育だより〜ひな祭りの行事食〜

昨年に比べ、今年は雪が降る日が多いですね⛄️
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
感染症、風邪やインフルエンザにも負けず、予防に気を配りながら元気に過ごしたいと思います。


2月も後半、来週にはひな祭りという事で子ども達は「あかりをつけましょぼんぼりに♪」とひな祭りの歌を元気に歌っています。
園内には、子供達の作った個性豊かな雛人形が飾られていますね(^ν^)

今週はひな祭りの行事食と子ども達の食事の様子を添えて♪

ひな祭りの行事食と言えば「ちらし寿司」と「菱餅」です❤️


⭐️ちらし寿司
ちらし寿司を食べる習慣の由来は明確には分かっていませんが、華やかな具材に様々な意味が込められています。

海老は「背中が丸くなるまで長生きするように」
たけのこは「すくすく元気に育つように」
れんこんは「先まで見通しが効くように」など食材に込められた意味を知るとより美味しく食べられますね。

⭐️菱餅
ひな祭りにはひし形にしたお餅「菱餅」を飾り、食べる習慣があります。なぜ『ひし形』なのかというと、植物の「ひし」の形をかたどったと言われています。
「ひし」は繁殖力が強いため、ひし形にすることで《子孫繁栄・長寿祈願》を願ってと言われています。
赤・白・緑の色にも様々なことが表現されています。
お餅を食べる際には喉に詰まらないように注意しながら食べてくださいね。

ことり組の子ども達は2月に入ってから、お箸を使っての食事を少しずつですが取り組んでいます。箸を使って食べられた達成感が食事中の表情からわかりますよ。
残りあとひと月ほどですが、楽しく給食を食べていきたいと思います。

お友達いっぱい楽しいな(*^^*)

雪がちらつく日もまだある中、子ども達は雪が降ると「ゆき~♡」と目を輝かせて窓から外を眺めています。
寒い!といいながらも大きく体調を崩すこともなく元気に過ごして遊んでいますよ!

今回は、ことり組の様子をお伝えします。
ことり組の子ども達は、衣笠幼稚園のバスを使って園外保育に行っていますが、最近は衣笠幼稚園に行って、同じことり組のお友達や先生と一緒に遊んでいます!!


ミニョンよりもたくさんのお友達!
ミニョンよりもたくさんの先生!
はじめて行った時には、そんなたくさんに緊張したり、はずかしかったり、ちょっと不安な気持ちになったり・・・。
でも、楽しい遊びがはじまるとみんなの輪の中に入ってすぐ遊んだり、少しずつ様子をみながら遊びの中に入っていったりと、いろいろな姿がありました。
緊張したり、不安なお友達がいると、「一緒にしよ!」「大丈夫?」とミニョンのお友達同士でも助け合う優しい姿がみられましたよ(^v^)

衣笠幼稚園では、粘土遊びをしたり、遊戯室で遊んだり、大きな園内を散歩していろいろなお部屋をみたり、製作をしたり、屋上でだるまさんがころんだをしたり(^^♪

衣笠の先生の話を聞いて、行動薄る姿!
慣れてくると、もう輪に溶け込んで同じことりさんにみえる姿!
そんな姿を見ると、ミニョンを卒園しても新しい幼稚園・保育園で頑張っていく子ども達の姿が少し想像できましたよ(^v^)
なかなかミニョンだけでは経験できない集団生活☆
子ども達も、大きな集団生活ってどんなんだろう?ということが分かって少し自信がもてたかな?(*^^*)
連携園があることで、ミニョンだけでは経験できないことが経験出来て、子どもたちにとっても良い刺激となりますね!!
衣笠幼稚園に行くのは、あと1回ではありますが、子ども達も衣笠の先生のお名前も覚えてきて、「きぬがさのお友達と遊ぶの?」「何するのかな?」と楽しみにしているので、次回も楽しい関わりがもてたらと思っています。

ひよこ組製作~何を作っているかは秘密です~♡

2月に入り、節分も終わり暦の上では春となっていますが、まだ寒い日が続きますね。今週は1歳児ひよこ組の製作の様子をご紹介いたします。2月と言えば、節分の次はあのイベントですよね。あえてここでははっきりとはお伝えは出来ませんので、みなさまのご想像にお任せします(笑)
ミニョンではお馴染みの本物を見てイメージを膨らませます。毎回子ども達は「何かなー!」とドキドキ・ワクワクされていますよ。
さて、今回の製作では筆を使って絵の具で色塗りをしました。塗る時には「ぬりぬり~」と声をかけるため、真似して「ぬりぬり~」と言ったり、パスでお絵描きをする時にみたいに腕を動かし、ダイナミックに塗ったり、皿紙の白い部分が見えないように丁寧に塗ったりと様々です。塗った後はデコレーションをします。ここで、ひよこ組の子どもたちの成長を紹介します。最近、絵本に出てくる果物やおもちゃをみてよく「色」を話せるようになってきました。色の三大原色の『赤』『青』『黄色』をよく言われます。ただ、色の名称か言えますが、色と名称がマッチングしているかはまだ難しいところもあります。しかし、今、子どもたちが興味が出ているこの時期が大切なので、またお家でも絵本やお野菜や身の周りの物をみて色を聞いてみたり、一緒に言ってみたりしてください。本題に戻りますが、デコレーションボールを選んでいる時はまさに色の名称が飛び交い合い、応援合戦状態で面白い時間でした。

いかがでしたか?製作も4月の頃に比べてできることが増えてきて、製作の幅も増えてきました。これからも子どもたちと製作を通して様々な体験を増やしていきたいと思います。今回の製作の持ち帰りもぜひ楽しみにしていてください。

園外保育・節分👹


今年度も残りあと2ヶ月を切りました。
1日1日を大切に、今月も思いっきり楽しんで過ごしたいと思います!

《園外保育》
2月2日にことり組は、市バスと阪急電車に乗って嵐山に行きました!
市バスや電車を使っての移動にドキドキな様子の子ども達…!
緊張しながらも外から見える景色や飾られているポスター等を見て楽しんでいました。
中には、「ここ行ったことある~!」とお休みの日に出かけた事のある場所について教えてくれる子どももいました。

嵐山に着いて景色を楽しみながら渡月橋まで歩き、開けた場所で走って遊び前に景色のいい場所での朝おやつ!
いつもとは違う外でのおやつで嬉しそうにしながら、おやつをたくさん食べました!

その後、嵐電嵐山の駅の周りを散策に行きました。
いろんなお店からいい匂いがしてきて子ども達みんな「おやつ食べたのに、お腹空いた~」「美味しそう!食べたい!!」と話をしていました(´艸`*)
又、たくさんの風車を見に行ったり、嵐電の電車と一緒に写真を撮ったりしました☆彡

《節分》
2月3日に節分の会がありました。
まず、節分がどういったものなのか話をして、子どもたちに知ってもらいました。
初めて見るものもあった為か、とても楽しそうに聞いていました(*^^*)
又、各クラス豆まきをしに行こうとした時、お部屋に鬼が来ました!!
あまりの大きさに子ども達は大慌て!!
逃げたり、隠れたり、顔を見ないようにしたり…!と、自分で考えながら動いていました。

鬼さんとお約束をして、お外に帰ってもらった後、また鬼さんがお部屋に入ってこないようにしっかり外にも豆を投げました。
豆まきが終わり、美味しい給食の時間!
みんなと南南東を向いて恵方巻を食べました。ことり組のみんなは自分で巻いて食べました(´艸`*)
とても美味しそうに恵方巻を食べていました。

英語遊びの様子

先週載せられなかった英語遊びの様子をお知らせします!

いかがでしたか。お子さまの写真から、ゾーイの話を聞いて、リピートしたり、受け答えしたり、真似をしたり、楽しんでいる様子を感じ取っていただけたのではないでしょうか。、ご家庭ではなかなか、園でのネイティブイングリッシュシャワーの効果を感じにくいかもしれませんが、着実に身についておられます。
(この写真を撮影している時も、、ゾーイが発する前に、ネイティブの音で、『blue!』というお子さまがおられ、身についておられることを再認識しました。)
今後も、吸収していくこの乳児期に、全身で英語に触れ、身に着けていただきたいと思います。

今週は、3日にもブログを更新しますので、お楽しみに♡

英語遊びと雪遊び*

今週は、10年に一度の大寒波がやってきて、保護者のみなさまは、お子さまの登降園、ご自身の出勤に万全の注意を払われ、お疲れが出ているのではないでしょうか?
お子さまは、保護者さまの安全な送迎で、園で、いつも通り元気に過ごしています。本当に毎日、ありがとうございます。
今回は、英語遊びの様子と、雪遊びの様子をお知らせします。


*英語遊び*
8月から、ネイティブイングリッシュシャワーをかけることを英語講師のZOE(ゾーイ)にしてもらい、コミュニケーションも取れるようになってきました。
初めのころは、人見知りをして、目を合わせず、伏し目がちになる子どもも今では、アイコンタクトを取りつつ、ゾーイの声に耳を傾け、表情豊かに反応して、ゾーイが発する英語をリピートしたり、質問に対し、気づき、発言したり、挨拶をしたりと、遊びの幅が広がってきましたよ。
ゾーイ自身、子ども一人ひとりのことをよく理解していて、『○○は、たくさんの言葉を繰り返す事が出来、よく覚えている。』『△△は、一緒に散歩に行くといつも話してくれる!』『◯△は、ネイティブの発音がきれいに出ている』『◯●は、リピートすることは、少ないけれど、Appleなど破裂音が得意』『〇▲は、happy・puppyと言うのが好きで、2音節の単語を聞いて繰り返すのが得意』『●●は、自然に英語を使い、また、サポートしなくても、自由に話している』と、子ども達の姿を詳しく教えてくれています。
ご家庭では、なかなか、実感されることはないかもしれませんが、積み重ねで、確実に、身に付いてきておられ、私達保育士も、子ども達の自然な発声に驚かされています✨
今回は、写真での報告は少ないのですが、ゾーイが使っている教材を載せます。子ども達が楽しめるように色々工夫してくれています。
次週、英語遊び時のお子さまの写真を載せるようにしますので、お楽しみに♪


*雪遊び*
水曜日、驚くほど、雪が降り積りましたね。
前日の夕方から、外の景色を見ては、大興奮の子ども達と職員(笑)
水曜日は、三反田公園で、雪遊びを思いっきり楽しんできました!
つぼみさんは、初めての雪に興味津々な表情をされつつ、触ると冷たくなり、最終、眉間にしわが寄っていました(笑)
ひよこさんは、雪の冷たさに驚きつつも、遊びに夢中になり、遊び続けたり、寒さ、冷たさから、棒立ちになったり、泣いたり・・・それぞれ、自分のペースで楽しんでいました。
ことりさんは、楽しさを理解していて、ダイナミックに寝転がり『体拓』をしたり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、砂場のおもちゃで、ごっこ遊びをしたり、アナ雪の世界を表現するかのように、なりきったり(笑)楽しんでいましたよ。
急なお願いにも、手袋、長靴のご準備、ありがとうございました。また、もし雪が積もることがありましたら、お願いいたします。

*お願い*
毎日、お子さまの送迎、ありがとうございます。
保護者のみなさまが、安全に送迎してくださることにより、園で落ち着いて過ごせている子ども達です。
今回の積雪のように、安全が確保されない時は、安全を第一に考えての送迎をお願いします。
また、普段の登園に関しましては、基本的にいつも通りの登園時間に登園をお願いします。
また、園生活のリズムや活動の予定もありますので、遅くても9時までの登園にご協力をお願いいたします。
大人でも遅くなった場合、『自分だけちょっと乗り遅れてるな・・・』『急がないと!!』と周りとの差を感じたり、焦ったりしますよね。0・1・2歳児の子ども達も、言葉にはしなくても、大人と同じように感じています。
『昨日夜寝るの遅かったし、もう少し寝かせてあげよう』『今日は時間に余裕があるから、ゆっくり過ごしてから』という思いも、あるかもしれませんが、その直後、集団生活に入るのはお子さまです。
『いつもと違うルーティーンや流れになってしまうことがしんどい』ということは、大人が一番経験していることですよね。
お子さまのために、『いつもの流れ』を大切にしてあげてください♡
そして、『ちょっと特別感をお子さまに感じさせてあげたいな♡』と思われたときは、お迎えの時、お家に帰られた時、ハグしてあげたり、お子さまの目線に立ち、しっかり話を聞いてあげたり、表情から共感してあげたり、いつもより5分だけ早くお迎えに来てあげたり・・・とちょっとの工夫で、幸せを感じられるお子さまだと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、寝坊の場合は仕方がないと思いますので、ご遠慮なくお申し出くださいね(笑)

楽しいおもちゃ

 寒さが身に染みる季節となりました。楽しかったお正月休みから日が経ち生活のリズムも徐々に落ち着いてきた様に思います。
一月の壁面も、この季節にちなんだ素晴らしい作品が出来上がりました。

 今回は保育園で、どんなおもちゃで遊んでいるのかなと思われた事もあるかと思いますのでいくつか紹介したいと思います。

おもちゃで遊ぶ時間は、朝登園した時や、外から帰ってきて皆が落ち着いた時間や、夕方のお迎えの時間までなどで、外に散歩に出かける事の多いミニョンでは、室内で遊ぶ時間も楽しい時間です。

昨日ブロックをしたから今日は積木にしようかな?
電車が好きなお子さまには線路をつなげて走らせる電車がいいかな?
静かに集中して遊びたいときは、ぽっとん落としや、指先を使った紐通しはどうかな?
皆が一つの遊びに集中してしまうかなと思った時は何種類か出して、それぞれ楽しめるようにしよう、などなど、今はどんなおもちゃがいいかなと考えて出しています。

 レゴブロック
ブロックの入った入れ物に、手を入れてかき混ぜて楽しむお子さまや、いくつかくっつけて車を作って走らせたり、その上に人を乗せてみたり、大きな動物園を作ったり自分の好きなように「何か」を自由に作っていく遊びになります。
こんなのが出来たよと見せてくれる物は、発想に驚かされることもあります。


電車や車
乗り物はみんな大好きです。線路を走らせる電車や道路を走らせる車。手前に引いて手を離すと勢いよく走り出す車などがあります。電車は「がたんごとん」消防車は「うーかんかん」救急車は「ぴーぽーぴーぽー」、など、つぼみ組さん、ひよこ組さんは言葉のきっかけにもなります。

牛乳パックで作られた新幹線は、中にも牛乳パックがぎっしりと入っていて丈夫に作られている為、体重をのせ走らせても上に乗っても遊べるんですよ。

マグネットブロック
磁石でくっつき鉄製の所に付けたり、色々な形にして遊ぶことが出来ます。くっつけようと思ったらブロック同士が勢いよくくっついてしまって、引きはがすのに苦戦することもありますが、なぜかやめられないおもちゃです。

ぽっとん落とし
ペットボトルのふたを3つほどくっつけて穴に入れて落とします。
指先を使って狙いを定めて入れる姿を見て「がんばれ~!」と応援しています。楽々できるお子さまは周りに落とすものが無くなるまで入れ続け達成感を味わったりしています。

 お子さまのおもちゃは何がいいかなと思われた時に保育園でよく遊んでいるなら同じような物を選ぼうと思ったり、保育園で遊んでいるならお家では違うものを選んであげようなど参考にしていただければと思います。
 まだまだ手作りおもちゃなど、ご紹介したい物がたくさんありますのでまた次回お伝えできればと思います。

1月の食育便り~鏡開き~

あけましておめでとうございます。
今年も、元気いっぱいの子どもたちに負けないよう、美味しく楽しい食事を、心をこめて作っていきたいと思います。
ご家庭のお正月のエピソードなどがあったら、ぜひ教えてくださいね( ^∀^)


1月11日は「鏡開き」と言う行事ですが、皆さんはお正月にお餅は食べまましたか?

鏡開きとはお正月にお供えした「鏡餅」を年があけた1月11日または20日に、皆んなで食べて健康をお祈りする行事と言われています。
ちなみに「開く」と言うのは「切る・割る」という意味です。
餅を切ることは切腹のイメージがあることから「開く」の文字が使われる様になったと言う説があります。


子ども達は、手でお餅をパッカーンと割るしぐさをして、鏡開きを体験しました。
中から出て来たお餅は、匂いを嗅いだり、口に入れたりして興味をしめしていましたよ(*´ω`*)

餅の食べ方に注意

餅は日本の伝統的な食べ物です。喉に詰まらせるので危ないと言って出さないのではなく、食べ方や与え方などに注意して美味しく食べましょう。


子どもに与えるときの注意点

①小さくちぎる
②きな粉などをまぶして食べやすくする
③切り込みをいれて焼く
④口に入れすぎない
⑤食べている時に目を離さない

以上の事を踏まえて、ご家庭で楽しく食べてくださいね(*´ω`*)

おまけで、おやつの子ども達の様子も添えて🍠

寒さも本番となり、感染症が流行りやすくなってきます。
手洗いやうがいをしっかりして、食事を美味しく食べて元気な身体を作っていきましょう。

新年あけましておめでとうございます☆

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月はいかがお過ごしでしたか?
お休みが終わり子ども達の元気な姿がみられて、先生たちも喜んでいます(*^^*)


園生活もまたスタートし、今日みんなで新年のご挨拶を衣手神社に行ってきました。
先生が見本を見せて、どうやって参拝するかを教えてもらいましたよ。

つぼみ組さんは、先生と一緒に抱っこしてもらいながら、鈴を鳴らして参拝しました。

ひよこ組さんは、先生やお友達を見ながら一緒に鈴を鳴らしたり、手を合わせておじぎしてみたりと、その雰囲気を楽しんでいました。

ことり組さんは、見本を見せてもらったように真似をして、自分たちのお願い事も考えながら参拝しましたよ(^v^)
「おおきくなれますように・・・っておねがいしたよ」と教えてくれていました。

今年1年も、元気に子ども達が過ごせますように・・・!!
たくさんの事を通して、いろいろな経験ができますように・・・!!

子ども達と一緒に、日々の積み重ねも大事に過ごしながら、楽しくすごせるようにしていきたいと思います(*^^*)



Copyright(C)  MIGNON KINUGASA All Rights Reserved. 
pagetop