クラブ活動報告 2021年度

17クラブ,イベント,白馬,キャンプ,クラブ活動,スポーツ,衣笠,クラブ,ピアノ,京都市,北区,ビーンズ,スプラウツ,小学生,実体験型クラブ,English,英語,囲碁,実験,科学,バトン,稲垣バトントワリング,GENESIS,稲垣正司,キングダンシング,ハピスマダンス,ダンス,剣道,コカリナ,新空手,KSS健生館,スイミング,スイトピア,手芸,サバイバル,大森キャンプ場,生きる力,釣り,バレエ,有馬バレエ,ビーンズ祭,キッズバイクスクール,バイク,トライアルバイク,小玉絵里加,放課後クラブ,送迎バス,音楽,総合学習,衣笠ビーンズ50

文系クラブ

運動系クラブ

囲碁クラブ

対局が始まると、子ども達の顔つきが変わり、一人ひとり集中して対局を行う姿が見られました。
時には「あー、そこ一回置いたしもう石動かせれんで!」と、勝ちたいあまりに一度置いた石をついつい動かしてしまうお友達。
以前より勝ちへのこだわりが見えてきた様子が見られました。
勝ち負け以外の目標を立てて、達成できるように打つことも大切です!

齊藤

囲碁が強くなるのに大切なのは読みと感覚です。対局中「あ、そこに置くと思った!」という声が聞こえてきました。
少しずつ対局を重ねていくことで、相手の一手を読む力が身についてきている様子が見られました。
勝つと嬉しそうに、負けると残念そうに、和気あいあいと囲碁を楽しんでいます。

齊藤

1年生は囲碁のルールにも慣れてきて、勝てるようになり、喜ぶ姿が何度も見られました。
2・3年生はどんどん上達する1年生に少し焦る姿を見せながらも、真剣な表情で集中して活動を行う姿が見られました。
今月に入り、囲碁カードを作り、「今日何回勝てたー?」と競い合いながら、一戦一戦楽しんで打つ姿がみられました。

齊藤

新しく1年生が入部し、「なるほど!わかった!!」と、ルールを覚えようと気合いの入った表情を見せる子ども達。
子ども達の囲碁の実力向上とともに、礼儀作法・集中力を身につけることを目標として活動を行いました。
具体的な活動内容として、子ども同士での試合、子ども同士で協力して問題を解くなどの活動を行いました。
試合では勝敗がハッキリ付くこともあり、真剣な眼差しで取り組む様子がみられました。

齊藤

実験・工作クラブ

ドライアイスを使って、まずは水に入れてみます。水に入れたら、煙がモクモクと出てきます。
子どもたちは、「うわぁ!すごい!こんなに煙が出るんや!」と大興奮。
「お湯をかけたらどうなるん?」と疑問が出て実際に実験してみます。
水よりも煙が出て、水よりもお湯をかけた方が、ドライアイスから煙が出ることが分かりました。
他にもドライアイスでシャボン玉を浮かせたり、シャーベットを作って楽しんでいました!


池田

「変化」について実験をしていきました。
紫キャベツやマロウブルーを使い、アルカリ性や酸性を調べてみたり、酸素から二酸化炭素になった変化を調べてみたりしました。「すごい!」「紫からピンクに変わった!」と子どもたちも興味津々!
フィルムケースロケットでは、フィルムケース内の空気の量が変化してフタが高く上がる実験では子どもたちも特に楽しんでおり、「次は僕がやりたい!」とチームで話し合い、楽しんで実験を取り組んでおりました。
次回の実験・工作は「食べ物」について行います。次月の実験も楽しんで取り組みましょう!

池田

「水」について、実験を行いました。。表面張力を使って、どのくらいものが入るのかガーゼや紙を被せてコップを逆さまにして水がこぼれない等実験を楽しむ子どもたち。次回の実験でも自分が気になることを調べて楽しんで実験に取り組んでいきましょう。
※今回のクラブ写真はございません。

池田

音楽クラブ(休講中)

Englishクラブ

英語の音(フォニックス)をしっかり聞いて、ゲームをして遊びました!

英語活動を繰り返し続けることで、英語耳が出来て、楽しく活動しています。
そして英語のゲームも真剣👀‼️
楽しいから、英語もしっかり身についています🤗

ビーンズ祭に向けての練習に励みました!
劇の中での台詞を一所懸命に覚えて、練習に取り組んでいます。
「もう台詞覚えた!」「次は小道具を使って、早くやってみたい!!」と、やる気満々の子どもたち。
また来月もビーンズ祭に向けて練習していきましょう!

高橋

ハロウィンEnglish🎃
今回は👻おばけ👻
怖いおばけ、可愛いおばけ、ハロウィンのモンスターなどを英語で確認しました。

子どもたちは、ハロウィンのモンスターが描かれたカードを見るたびに悲鳴が…でも冷静に見ると「可愛い!」とホッとしていました😊

工作のおばけ作りも、動作を英語で言いながら活動して、盛り上がっていました‼️

高橋

Family tree (家族の木)を作りました。

Five Grandmas!
よく聞くと、ひいおばあちゃんも!
あたたかい木が完成しました🤗

高橋

テーマはオリンピック!国の名前やメダルのことを英語で練習しました。
オリンピックのトーチを作って、オリンピックゲームをしました。
トーチを作るのも、ゲームの説明も全て英語!

🔥Olympic Torch Relay
🔥Pass the flame

ゲームをするととても盛り上がります!
オリンピック活動を英語で楽しみ、笑い声と英語が飛び交う教室となりました!


高橋

コカリナクラブ

お互いの音をよく聞きあって、音を揃える練習を秋からの発表に向けてやっていきましょう。
来月もそれぞれのレベルに合わせた練習で、色んな曲を演奏しましょうね。

今川

11月に行われるバザールに向けて、演奏する曲を決めて練習をしました。
「指の動きが難しい」、「リズムが合わない」など苦戦しながらも、何度も練習を繰り返し、暗譜まですることが出来ました。
今年度、初めての演奏会♪ドキドキ・ワクワク元気に発表していきましょう!

今川

ドから高いレまで、曲を交えながら練習していきましょう。スプラウツ生も、新しい曲にどんどんチャレンジしています。
講師との異なるメロディー同士の合奏では、同じメロディー以上に音を揃える気持ちできれいなハーモニーになるように音を聞きながら演奏しました。

昨年度練習してきた曲を復習しながら、新しい曲にも取り組み始めました。今まで出てこなかった高いミ、ファが出てきます。
また、今までのソプラノコカリナに加え、バリトンコカリナの練習も始めていきます。
新しいことが盛り沢山ですが、楽しんで活動して行きましょう。

今川

手芸クラブ

リースを製作しました。
リースは、フェルトを使って作りました。
巻きかがり縫いをして、同じ間隔で縫っていくことを心がけました。
「巻きかがり縫い簡単に出来る!」「玉止めキレイに出来た!」と、楽しそうに製作を行っています。
布を切り、中表にして、縫っていきます。
糸が絡まったり、困ったことがあったらまず自分でどうすればいいのか考えて、やってみることを大切にしています。来月も楽しみながら製作を進めていきましょう!

池田・高橋

経験者のお友だちは、「ドーナツマスコット」を作りました。
フェルトを切り、裁縫の感覚を取り戻すため、糸通しや玉止めなど、自身で出来るよう製作に取り組んでいきます。
「縫い方を思い出してきた!」と、感覚を掴みながら、製作をしました。

また、来週も楽しみながら、製作を進めていきましょう!

池田・高橋

「ポケットティッシュケース」と「帽子」の製作を進めました。
初心者のお友だちは、裁縫の基礎(針通し・玉結び・玉止め)を何度も復習しながら、ポケットティッシュケースの製作を行いました。
作品を作ることが楽しい様子で、懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。

経験者のお友だちは、「帽子」の製作を進めました。
布を2枚使用し、表裏共に柄のあるものをを作っています。
縫い目を丁寧に縫い、製作を頑張っています!

また、来月も頑張って製作を進めていきましょう!

池田・高橋

「ピンクッション」を作りました。
初心者のお友だちは、針の通し方・玉結び・玉止めなど裁縫の基礎から学びます。
初めは「玉止め難しい…」「針に糸通せない…」と、苦戦しながらも基礎を学んでいきます。
基礎を一通り学び終えたら、ピンクッションの製作に移ります。
縫うことがとても新鮮で製作を楽しみながら活動している子どもたちの表情がとても印象的でした!
ピンクッションを完成できると、「やった!ピンクッション出来た!!」「次は何作るの?」と、やる気満々の子どもたち。

池田・高橋

総合学習クラブ

今回は「エコ活動」について調べました。
エコって何だろう?このマークは何?「エコマークってこんな形してるんや」「知らんかった!」知らないことがたくさんありキラキラ目を輝かせていました。

みんなに知ってほしいねと話し、「一斉活動にしよう!」とみんなで決めました。
みんなにはエコを知ってもらい、一斉活動も楽しんでもらえました。


高橋・有吉・上原

総合学習クラブでは、一斉活動を考えました。
「フリーズ鬼」を考えました。

どんなルールでするのか、どうやって説明をするのか、準備物は何か、たくさん考えることがあります。
みんなで話し合い、1つのものにしていきます。

みんなで作った「フリーズ鬼」実際にお友達に参加してもらいとても楽しんでもらえました。
自分たちで0から何かを作る、何かを考えるとても楽しそうに活動をしていました。

高橋・有吉・上原

今回は、みんなで「どこかに行きたいね」と話していたので、お出かけをしようとみんなで話し合いをしました。
「どこがいいかな?」「行きたいところが多すぎるよ...」みんなで案を出し合いみんなが行きたい場所「図書館」に決定しました。

図書館にはそうやって行くのか、どれだけの時間がかかるのか調べていきます。
何の本を読みたいのか決めておこうと子どもたちが案を出してくれました。

コロナの影響もあり今回は図書館に行けずでした...。
「また、行けるときにいこう!」と楽しそうに話していました。


高橋・有吉・上原

今年度から新しいお友だちも入部してくれたので、6名で活動をしています。

まずは自分自身のことを知ろう!という活動を行いました。
どんなものが好きなのか、真っ白な紙に書き、書いた後はお友だちが何が好きなのか聞いてきます。
「それ好きなんや!」「意外!」「私も好き!」とお友だち同士で楽しくお話ししていました。

高橋・有吉・上原

ハピスマダンスクラブ

新しい振り付けが始まり、「えぇ!難しそう!」「どうやってやってるん?」と上級生も下級生も関係無く、仲良く教え合う子どもたち。

いざ、一通りしようと曲を流してダンスを踊ります。「あ!間違った!」「手の振り難しいな」と自分が出来なかったことをしっかりと把握し、曲が終わった後も「もう1回してみよ!」「ここはこの方がいいよね」と自分たちのダンスについて話していました。

学年関係なくみんなでいいものを作り上げています。
来月で今年度も終わりです。
最後まで頑張りましょう!

有吉


立ち位置などもみんな一生懸命覚えてきました。

パートごとの踊りだけではなく、全パート繋げて踊ります。
「めっちゃ良かった!」「凄い!」ととても嬉しそうに踊っていました。
一つのダンスを完成さていくのをとても嬉しそうにしていました!

もう少しで新しい振りが始まります。
頑張っていきましょう!

有吉



覚える振りが多くなってきました。

「どうするんやろ…?」「難しい…」と振りに苦戦している様子が見えます。

自ら先生に「先生ここは、どうやってすればいいの?」「もっとこうした方がいいかな?」と自分の踊りを見せ、一つ一つ丁寧にに教えて貰っていました。

教えてもらったことをお友だちに教えあいっこをして練習に取り組む子どもたち。
次回の練習では今回学んだことを活かして練習は取り組んでいきましょう。

有吉

経験者の子たちが初心者のお友だちに昨年度していたダンスを披露してくれました。

ダンスを見てる子も「凄い!」と言っていて、目をキラキラさせていました!
最後には新しいダンスの振り付けを講師の先生が踊ってくれました。
「かわいい!」「この曲何?」など楽しそうに見ていました。
次回のダンスも楽しく頑張りましょう!

有吉

バレエクラブ

ビーンズ祭の練習に取り掛かりました。
1年生・2年生曲は曲に合わせて、踊ります。
そして、3年生は1人で踊るソロ。
どの学年も普段のレッスンではやらない振りも入っているので、
覚えるのに苦労していますが、教え合いながらしっかり練習できています。
ビーンズ祭までに笑顔で踊れるように頑張りましょう!

講師:池田梨菜

色んなパ(動き)を取り入れて、ひとつのアンシェヌマン(動きを繋げること)に挑戦しました。
ひとつの動きを繰り返すのではなくいくつか合わさった動きに
はじめは苦戦していたけれど全部間違えずに出来た時は嬉したったみたいで
「もういっかいやりたい」「次はどんなことする?」と楽しんで取り組んでくれました。

講師:池田梨菜

難しい動きがはいってきました。
先生から指導を受け、お手本を見ながら練習しますが、なかなか上手くいきません。
「右に回る」「膝の後ろにつま先をつけて…」など頭では理解していますが、思うように体を動かせず、苦戦する子どもたち。一つひとつ確認しながらゆっくり動くことで、体で動きを覚えていきました。できるお友達に見てもらいながら何度も何度も練習を行い、できた時にはとても嬉しそうに先生に報告をする子どもたち。
これからも、繰り返し練習をし、難しい動きも身につけていきましょう。

高橋

バーから離れての練習も増え、バランスをとることに苦戦する姿がよく見られます。
片足で立ち、更につま先立ちになると、ぐらぐらして軸がぶれたり、バランスを崩して上げている方の足を着いてしまったり、なかなか上手くいかない様子の子どもたち。
「おなかに力を入れて、頭のてっぺんから引っ張られている感じで」と指導を受け、イメージしながら練習をしました。
練習をする子どもたちの表情はとても真剣で、上達しようと頑張る姿がとても素敵でした。

高橋

稲垣バトントワリングクラブ

◎児童館クラス練習内容
・技術向上練習
・チーム練習

技術向上練習では、基礎から少し発展した技の練習やバトンを高く投げるエーリアルという技の練習をしています。
自分達の課題をノートに書き、今日出来たこと出来なかったことが確認できるようにしています。
チームの練習では振り付けが終わり、通し練習になりました。振り付けを間違えないように、バトンを落とさないようにすることを目標に頑張っています!
来月も楽しんで活動をしましょう!

講師:古賀 風香

◎児童館クラス練習内容
・基礎練習
・技術向上練習
・チーム振付練習

バトンクラブでは引き続き感染症予防を行いながらレッスンを頑張っています。
準備体操では、壁倒立や壁ブリッチが1人でできるようになったメンバーや、壁なしでのブリッチができるようになったメンバーが増えてきました。
技術向上練習では各自の課題をこつこつ練習し、できなかった技ができるように、もっと上手にできるように頑張っています。


講師:古賀 風香

◎児童館クラス練習内容
・基礎練習
・技術向上練習
・チーム振付練習


準備体操では、1年生から6年生が混ざって2人組ペアになり押し合いっこをしたり、壁倒立や壁ブリッチではお互いサポートしながら仲良く頑張っています!
また、1年生から6年生で初めてのチームの振付練習が始まりました。
メンバーも増え、パワーアップした演技ができるように頑張っています!


講師:古賀 風香

◎児童館クラス練習内容
・基礎練習
・技術向上練習

新メンバーを加え、1年生から6年生の23名となりました。
挨拶や基礎の確認から入り、それぞれ次作品へ向けた技術向上練習に励んでいます。
新しい曲でのチーム練習が始まります。
初心者のお友達も、経験者のお友達もさらにパワーアップしたバトントワリングが見せられるように頑張りましょう!


講師:古賀 風香

キングダンシングクラブ

もっと難しい技練習しています。
先生のお手本を見て「え!あれするん??」「出来るかな…」と不安そうでしたが目がキラキラ輝いてました。
「ここまで出来るようになった!」「え!今!できた??先生みて!」と練習を重ねていくうちに出来るようになってきてコツを掴んでいきました。
「この技が出来るようになったら、かっこいいな!」とこれからのことを考えながら楽しく活動が出来ました。

上原

新しい技が入り、どうすればいいのか分からず苦戦してる子どもたち。

「どうやるんやろ?」「こんな感じ?」「なんか違うな…」と自分たちで考えながら練習したり講師からアドバイスをもらい練習していきました。
分からないところは先生の踊りを見て、練習して行きます。先生の踊る姿を見て「すごい!」「かっこいい」と目を輝かせる子どもたち。
苦戦しながらも、挑戦していく姿がかっこよかったです!
次回もカッコよく踊れるように頑張っていきましょう。

上原

今まで出来なかったことが少しずつ出来るようになってきて、「分からない〜」という声が減ってきました。
「もう少し手をあげた方がかっこいいかな?」「もっと足をこうして…」と自分でどうしたらかっこよく決めれるようなるのかと、真剣な表情を浮かべていました。
お友だち同士で「こうした方がいいかな?」と話し合うなど、協力しながら活動しました!

次回もかっこよく踊れるよう頑張りましょう!

上原

準備運動した後に、練習が始まりました。
まずは「アップ」・「ダウン」といった動きの練習から入りました。
アップとダウンでどう動きが違うのかと戸惑う姿も見られましたが、あきらめることなく練習を続ける姿がありました。
次にブレイクダンスの練習が始まり、「1の時にこう構えて、2の時に足をここに置いて...」と全員で確認しながらやっていました!
次回も今回の振り付けを確認して更に良いダンスが出来るように頑張りましょう

上原

剣道クラブ

これまで練習をしてきた、素振りと打ち込みの手と足の動きの確認をしました
また、構え方や、相手との間合いなども確認をしました。
覚えることや、確認することが多くなっていますが、剣道ではとても大切なことなので、しっかりと身に付けていきましょうね。

今川

仲間のことを手伝えるようになってきた剣士たち。
今月から防具をつけて練習が始まった剣士たちがいます。
道着や防具の着替えは難しいのですが、経験者たちは、自分のことが出来て、次は、困っている仲間の着替えを手伝ってくれるようになりました。
「袴の後ろが結べない。」、「胴のつけかたがわからない。」など困っている剣士がいると、「やってあげる!」、「教えてあげる!これをこうするんやで!」など、優しく接してくれる経験者たち。本当に素敵なことだなと関心しています。
これからも、仲間を大切にしながら、綺麗な剣道をしていきましょうね。

今川

自分たちで出来ることが増えてきた剣士たち。
剣道の道着に着替えたり、防具をつけたり、なかなか一人ですることが難しいのですが、練習を繰り返し、スムーズに着替えられるようになってきています。
竹刀を持っての練習では、経験者が見本をみせたり、教えたり、元立ちとなったりして練習をしています。
出来ることが多くなっている剣士たちは、毎回の練習にとても意欲的に来てくれています。
これからも、元気に切磋琢磨しながら剣道の練習に取り組んでいきましょうね。
今川

今年度から剣道を始めた剣士は、まず『礼』の仕方を練習しました。
剣道で1番大切なことは、『礼儀』です。『礼に始まり、礼で終わる』剣道。その剣道を常に意識して練習をしていきたいと思います。
礼の仕方、座り方を練習して、次はすり足の練習をしました。
剣道の足は、普段の歩く時の足の動かし方とは違うので、慣れるまでに時間がかかります。繰り返し練習をして、すり足を身につけていきましょね。
継続生は、素振りを中心に練習をしました。
急がず、焦らず、ゆっくりと基本を確認しました。
これからも、礼儀と基本を大切にして、元気に剣道をしていきましょうね。

今川

新空手クラブ

進級試験が行われました。
初めは「今日は試験か!」「がんばろ!」とお友達同士で話し合っていました。
試験が始まり、緊張感が出てきて真剣な表情へと変わっていきます。
試験を受けている姿はとてもかっこよかったです。2カ月間頑張ってきたことをすべて出し切った後はすっきりとした様子でした。
その場で合格が発表されとても喜んでいる姿がとても印象的です。
次回新しい帯を身につけて頑張りましょう!

有吉

お友達と対人でする時に、ハイキックはどこを狙って蹴るのか、
ガードはどこでするのか、具体的にどうすればいいか考えながら練習に取り組みました。

頭の中でイメージ出来ても、それを実践することは難しく苦戦しながらも一生懸命頑張っていました。
次回も学んだことをしっかり実践していきましょう!
ミット打ちで「蹴りが強くなってる!」「すごい!」と
この夏頑張ってきた成果が見え始めていました。
お友だちの蹴りを受け「自分も頑張るんだ!」ととても張り切っていました。
足の甲で蹴るのを意識して一生懸命頑張ります。
お互いが刺激しあいとても良い雰囲気で練習をしていました!
次回も張り切って頑張りましょう!!

有吉

「もっと足上げなあかん!」「もっと強く蹴っていいよ!」と子どもたち同士で話し合っていました。
進級テストには腹筋や腕立て伏せもあります。
「しんどい!だから、家で練習してるで!」と弱音を吐きながらも、最後まで頑張っている姿が、とてもかっこいいです。

有吉

久しぶりなこともあって少し緊張した様な顔つきでしたが、道場訓を言い元気な声で「お願いします!」と始まりました。
初心者のお友だちは、何も分からないので不安そうでしたが、「こうするんやで」「足はこう!」「今声出すんやで!」とお友だちがやさしく教えてくれ、最後は笑顔で終わっていました。「いち!」「に!」と緊張感を吹き飛ばす大きな声でした。
お友だちが増えてさらに大きな声が聞こえるようになりました。
次回も大きな声で頑張りましょう!
次回も元気に活動しましょう!

有吉

スイミングクラブ

クロールではだんだんと腕を上手く回せるようになってきており、距離を泳げるように繰り返し練習していくことで姿勢がだんだんと綺麗になり、泳ぎに慣れてきた子どもたち。息継ぎを付けたときにバランスを崩さないように息継ぎなしで綺麗に泳げるように頑張っていきましょう。
背泳ぎでは、腕の動きをつけて練習していきます。クロールでの腕の動き方とはまた違い苦戦していました。背泳ぎの腕の動きをスムーズに出来るように何度も繰り返し練習に取り組んでいきましょ

上原

クロールの腕の動きを練習していきました。
バタ足では綺麗な姿勢で上手く泳げるようになり、子どもたちも得意げな表情を浮かべております。次はクロールの練習を行います。足だけでなく腕の動きを付けることで、上手くバランスが保てず、崩れてしまうことが多々ありました。「上手く泳げへん!」と苦戦している子どもたち。次回の練習でも何度も繰り返し練習に取り組み、バランスの取り方のコツを掴んでいきましょう。
また背泳ぎでは背泳ぎのバタ足の練習を行いました。クロールでのバタ足とはまた違うので「こうかな?」と考えながら練習に取り組む子どもたち。講師からのアドバイスも貰い、練習していきます。背泳ぎのバタ足が慣れるように繰り返し練習していきましょ

上原

きれいな姿勢でのキック練習を行いました。
だんだん深さにも慣れ、上手く浮けるようになってきた子どもたち。次からはバタ足の練習です。どうやって足を動かすのか初めは泳がずに練習していきます。「疲れる!」と楽しみながらも疲れの言葉を出すこともあり、一生懸命に練習に取り組んでいきます。
最後は泳ぎながらのバタ足です。浮くだけの姿勢だけでなく、足を動かすことにより綺麗に姿勢が保てず、崩れてしまうことが多々ありました。何度も繰り返し練習に取り組み、綺麗な姿勢で泳げるように次回も繰り返し練習していきましょう。
また現在背泳ぎの練習も取り組んでおります。初めはどうやって浮くのか感覚を掴むことから始めます。何度も繰り返し練習に取り組み、だんだんと背泳ぎの浮く感覚を掴む子どもたち。次回は背泳ぎのバタ足を練習していき、上手く泳げるように練習していきましょう。

上原

深いプールでの活動に慣れることを意識して練習に取り組んでいきました。深さが怖くなり、浮かぶことが上手く浮けなかったり、潜ることが出来なかったりと苦戦している子どもたち。何度も繰り返し練習していき、だんだんと深さに慣れてくるお子さまもおられました。
次回の練習でも何度も繰り返し練習していき、深さに慣れて練習していけるように頑張っていきましょう。

上原

サバイバルクラブ

「色んな種類の薪を比べてみよう!」
☑︎木の種類
〖🌳広葉樹 /🌲針葉樹〗
→見分け方は、葉っぱの形です🍃
☑︎使った薪の種類
〖杉/桜/樫〗
→それぞれの木の重さも違います😳

薪の割りやすさ、火持ちも調べました!

『樫は薪の王様👑』
1番火持ちが良かったです🔥

何が1番みんなは好きでしたか?

冷たい水に流しそうめん!
「流しそうめん初めて!!」と大興奮の子どもたち
川遊びも「めっちゃ水冷たい!!」ととてもはしゃいでいました!

『五感』
→視覚👀聴覚👂味覚👅嗅覚👃触覚✋

自然を利用したビンゴゲーム🌱
自分の手より大きな葉っぱはある?
川の音はきこえる?
どんな虫がいるかな?などがありました。
「見つけた!!みんなここにあるで!」と協力しながら探しクリアしていきます。
最後は自分のお気に入りを見つけます。
みんなは何が見つかりましたか?

カカシを作って畑の準備は満タン!
鍬で畑を耕して、畝を作ってみんなで〖さつまいも〗の苗を、植えました!
秋に収穫をするのが楽しみです!

そして、2週間後にみんなで植えたさつまいもの苗がどうなっているかも見に行きました!
「陽が当たる場所の方が大きく育っている」など気づきがたくさんありました!


有吉・上原

火おこし、薪割りをメインに活動していきました。
今年度初参加の子どもたちも初めはどうすればいいのかわからず、迷っていましたが、やり方を教えてもらい、挑戦していきました。また昨年度からの経験者の子どもたちからも薪の割り方や火おこしを教えてもらいました。
「薪を割るときはここを持つんやで」「火をおこすときは風を入れる」と初めての子どもたちにもわかりやすいように教えてくれていました。
経験者からいろいろと教えてもらい、火おこしや薪割りを頑張り、無事に火を付けることが出来ました。
また次回も今回のことを忘れずに頑張っていきましょう。

有吉・上原

釣りクラブ

今日は福井県の美浜町へ釣りへ行きました。
経験者のお友だちは初めの頃に比べ、だんだんと早く準備できるようになってきました。また今年入部した子どもたちもわからないところは経験者のお友だちに教えて貰いながら準備ができるようになってきました。
いろいろな魚を釣り上げることができ、子どもたちも釣りを楽しんでいました。
次回の釣りクラブも楽しみましょう

池田・上原

前回はなかなか釣れなかった為、「今日は何匹釣る!」と目標を決めて挑む子どもたち。
お友達と助け合いながら一生懸命取り組み、なんと参加した全員が魚を釣ることが出来ました!
また、釣れた魚との写真を貼り、自分だけの釣りノートを作っています。どんな魚が釣れたのか、食べてみてどうだったかを記録に残しています。

池田・上原

久しぶりの釣りクラブにも関わらず、子どもたちは糸の結び方を器用にこなしていました!
今回はあまり釣れませんでしたが、釣りを楽しむことができました。「次こそは釣るぞ!」とみんな意気込んでいました!

池田・上原

今年度、初めての釣りクラブ🐟
竿の準備から全て子どもたち自身で行います。「早く釣りがしたい!」と難しい糸の結び方も、一生懸命に行う子どもたち。自然と経験者が初心者に教えてあげる姿も…。
アジ、サバ、ギンポなど、たくさん釣れました!!

池田・上原

キッズバイクスクール

今回は、前タイヤを浮かせる練習をしました。
先生にタイヤを浮かせるコツを聞き練習に取り組む子どもたち。
「今ちょっと浮いた!」「難しい!なかなか思うように浮かへん!」と苦戦しながらも何度も繰り返し練習に取り組む姿が見られました。
最後に先生から「タイヤを浮かせるのは難しいけどこれが出来るとウィリーって技になるよ!」と教えてもらいました。いろいろな技が出来るようにこれからも練習を頑張りましょう。

齊藤

今回は、基本走行・自由走行等それぞれのレベルに合わせた練習に取り組みました。
昨年度からスクールに参加しているお友だちは、急な坂道を上り下りする練習に取り組みました。
今年度からスクールに参加したお友だちは、基本走行の練習に取り組みました。
お互いの練習する姿を見て「あんな難しそうなところを走れてすごい!」「しっかりとバランスをとって乗れてる!」とお友だちを褒め合う子どもたち。今回学んだことを忘れずに次回も練習に取り組みましょう。


齊藤

今回は活動場所を講師の小玉先生と一緒にツーリングをしました。
「次はあっちに行きたい!」「ここは段差があるから気をつけなあかんな」と自分たちの走るコースを考えながらバイクに乗る子どもたち。
最後はコースを作り、足をつかずにゴールを目指すトライアルゲームをしました。
一度も足をつかずにゴールすることを「クリーン」といい、お友だちが一度もつかずにゴールすると「やった!クリーンや!」とお友だちを応援する姿が見られました。

これからもいろいろなことに挑戦し、練習に励みましょう。

齊藤

新しく入ったお友達も参加し、みんなで楽しくバイクに乗り活動しました。

初めてのお友だちは、バイクの乗り方、ブレーキ・アクセルの使い方を1から学びました。
少し練習するとコツを掴み上手にバイクに乗る姿が見られました。
「今上手に乗れてたやん!」とお互いを褒め合い嬉しそうにする子どもたち。
「次は足をつかずに乗ってみよう!」と先生から新しい課題をもらい真剣な表情でバイクに乗る姿が見られました。

昨年度からのお友だちは、今まで練習してきたことの振り返りをしました。
久しぶりのバイクで、はじめは少しぐらつく様子も見られましたが、すぐに調子を取り戻し、「バイク乗るの楽しいな!」といきいきとした表情でバイクに乗る姿が見られました。
また、初めてバイクに乗るお友達のことを気遣いながら走る様子が見られ、「頑張れ!」「上手に乗れてるやん!」と優しく声をかける姿も見られました。

今回練習したことを忘れずに次回に活かしていきましょう。

齊藤

Copyright(C) 衣笠ビーンズ All Rights Reserved. 
pagetop