研究所の考え方
乳児期は、人生で一番大切な時期です!!
生まれて間もない乳児は、周りからたくさんの刺激を受けて、力いっぱいに成長していきます。
特にこの時期は、大切な大人との関係の中で、愛着を伴った関りや、優しい様々な感覚刺激を経験することで、脳や身体を成長させていくのです。
そのため、この時期に経験したことが、その後の成長に多大な影響を与えます。
例えば、赤ちゃんと目を合わせて優しい声で語りかけること、抱き上げたりして人肌の温かみを経験できるようにすることは、当たり前のことです。
愛情を持って接すること、睡眠時間を十分にとり赤ちゃんのペースに合った生活を送ることは、誰しもが大切であると知っています。
しかし、日々の多忙な生活において、当たり前のことがどうしてもおろそかになることが多いでしょう。
私たちは、乳児のお子さまにどのような接し方が最適なのか、どんな環境を設定するべきなのかを考え、保護者の方々や園の先生方と一緒に考えていきます。
専門的な知識を駆使して、基本的なことから専門的なことまで、たくさんの方法を考え、ご提案していきます。


「できる」喜びを尊重しながら、家族やお友達、いろんな人と楽しく仲良く生活できるように…。
幼児期のお子さまは、それまでの乳児期に比べて、目まぐるしく「できること」が増えていきます。
これは、どんなお子さまも共通しています。
「できること」が増えると、お子さま自身も「できる」という気持ちが大きくなり、やがて自信につながっていくのです。
また、幼児期になると、お友達との関係や、家族以外の人との関係も大切になります。
はじめはうまくいかないかもしれないけど、泣いたり笑ったりを繰り返し、みんなと上手に仲良く過ごせるようになっていくのです。
私たちは、そんな「できること」を増やしていくお手伝いをします。そして、お子さまやご家族、周りの人たちが余すことなく「できる」という実感が持てるようにお手伝いをします。
さらには、小学校に向けて「学習」ができるように、就学前までに求められる力を存分に伸ばしていけるように、たくさんの専門的なノウハウや考え方をご提案します。

